医師・衛生士コラム
歯周病に効く薬はある?

患者さんから「歯周病に効く薬はないか?」とよく聞かれます。歯周病は感染症なので「抗生剤で治せる」と以前はよく処方されていたことがありました。確かに、一時は症状が治まりますが、またすぐに症状があらわれます。なぜかというと、 […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
肩が凝ると歯茎が腫れる?

年末年始に歯科医院に来られる患者さんで多いお悩みが、「歯茎が腫れた」です。肩が凝っているから歯茎が腫れるのか、歯茎が腫れるから肩が凝るのかという質問をされますが、実はどちらでも無いことが多いです。 まず、歯茎が腫れる原因 […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
歯間ブラシは使い捨て?

歯間ブラシは適切に使えば1ヵ月は洗って繰り返し使えます。1週間もたないとか、1、2回で捨てているという方がけっこういらっしゃって、どうしてそんなに早く捨てるのか聞いてみると、「折れるから使えない。捨てるしかないよね。」と […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
何分磨けば良い?

歯磨きは何分磨けば良いですか?とよく聞かれます。経験が浅い頃は、「10分くらい磨いた方が良いですね。」と答えていました。今になってみると、何を基準にして10分と言っていたのだろうと恥ずかしくなります。考え方がズレていたこ […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
歯磨きのグッドタイミング

歯磨きにもグッドタイミングがあるのをご存知ですか?歯磨きのグッドタイミングを知ってもらうと無駄な時間が減るのと、全身疾患から身体を守ることにもつながります。 よく、1日何回何分磨けばいいですか?と聞かれるのですが、人によ […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ どれが主役?

歯磨きをするのに道具がありますが、皆さんはどれを主役にしていますか? 私は30年近く口腔衛生指導をしていますが、ほとんどの方が歯ブラシを主役にしています。 私も歯科衛生士の専門学校で様々な歯ブラシを教わり、国家資格取得後 […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
バクテリアはどこが好き

前回、歯を磨く目的はバクテリアを減らすためとお話ししました。目的を明確にしたら次は、バクテリアはどこが好きかを知ってもらうと改善と予防が成立してきます。 ほとんどの方は、歯磨きは食べカスを取るための行為と思っていて、バク […]

続きを読む
医師・衛生士コラム
歯を磨く目的は何ですか

ある時ふと私と患者さんと話しがかみ合わない事に気づきました。私達は磨き残しについて指導している。でも患者さんは磨いてる、とおっしゃる。そして疑問に思いはじめ「なぜ歯磨きをするんですか?」と質問する様になりました。 ほとん […]

続きを読む